6CA7 EL34 1950年代初頭より数多くの国や工場で製造された出力管の銘球、また、マランツの8,9で名を馳せる。ゆえに数多くのブランド管が存在し偽物もある。在庫する多くの銘球を見せていただく。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 июл 2022
  • 真空管アンプ愛好者なら誰もが知っている銘球 6CA7 別名 EL34 1953年から現代まで色々な国、工場で製造されOEM製品も多数存在する、ブランドが違っても同じ工場製は多い。
    ビンテージ管は当然価格が高いので、プリントを差し替えた偽物も存在する、よって見極める目利きが出来ないとオークションで痛い目に合うこともある。
    また、6L6系と呼ばれ、回路の工夫でKT88などとの差し替えが可能な互換球であることも人気の理由、現代のスピーカーも鳴らせる実力のある高出力管だ。
     お店にある貴重なブランド管を多数説明していただいた。
    秋葉原で70年の老舗、真空管の長谷川
    真空管 長谷川
    東京都千代田区外神田1-10-11 東京ラジオデパート 2階
    03-3257-0434
    www.kydsem.co.jp
    定休日は日曜と月曜日です。
    現在、緊急事態宣言中のため営業時間を若干短縮しております。
    火曜から土曜日、11:30~16:30 です。
  • НаукаНаука

Комментарии • 15

  • @nh2151
    @nh2151 2 месяца назад +1

    今回もわかりやすいご説明をありがとうございます。

  • @user-hr5xp3ps4z
    @user-hr5xp3ps4z Месяц назад +1

    mullardの球がそんなに貴重だと初めて知った。私のアンプはmullard のクアッドのステレオですから8本使ってる。3結のパラプッシュ。大事に使います。オーロラサウンドのアンプです。

  • @300bnori9
    @300bnori9 Год назад +3

    東芝、松下、NECの 6CA7も30年位前までは数も有ってそんなに高くなかったけど、今じゃ買えない値段ですね。
    拘らなければ程度の良い中古や最近製造されたものでも充分な気がします。
    真空管はギターアンプの需要が一番多いので、主力の6CA7は当分安泰ですかね。

  • @omya443
    @omya443 Год назад +2

    6CA7ですか、PPで使うと30Wくらい出力が出たのかな、5極管でインピーダンスは高かった様な、設計が悪いと直ぐに発信しやすい素人には使いづらい玉だった様な記憶がありますね。
    当時はペアチューブでも1000円前後だったかで買えたんですよね。
    当時のハイパワーな真空管アンプの定番だったですね、あと6L6GCとかKT88ですか。

  • @nikupf
    @nikupf Год назад +2

    昔はW-PPで100W出るのがウリという球のイメージで、大味という評価だった気がする。KT-88の方が人気だったけど、6CA7のスリムさが好きだった。メーカを問わなければペアで15Kくらいで買えるのはギターアンプ様々。Marshallは同じ製品でもヨーロッパ向けがEL-34で、アメリカ向けが6550ってことがよくある。

  • @user-zh5sj3nl3n
    @user-zh5sj3nl3n Год назад +2

    おはようございます!
    中々、聞けない話を聞けて勉強になります、ここの真空管屋さんの店主さんは気さくな方なんですね

    • @Lecson-Beo
      @Lecson-Beo  Год назад

      ありがとうございます、お話を聞いてみたい球などあればこのコメント欄へお願いいたします。

  • @user-hr5xp3ps4z
    @user-hr5xp3ps4z 6 месяцев назад +1

    上杉のアンプ使ってたが全部GEのEL34、6CA7だった。でも、私は松下のスッキリ感が好きです。
    MT管は絶対に東芝が良い。NECは普通、TENは安物でした。

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 Год назад +1

    6CA7、色々と見させて頂いて楽しかったです。あとはGEの太管ですか。あれは特性は一緒でも4極ビーム管で構造が全く異なるので、音も違うんでしょうね。NECのグリーン箱ですが、松下製6BM8でイマイチの音のアンプにNECグリーンを刺したら、非常に抜けの良い音だったことがあります。選別が良いのでしょうかね。

  • @user-rz7ln8md9c
    @user-rz7ln8md9c 6 месяцев назад

    Marshall1959は、これなんでしょうね👍💨

  • @okunomasao
    @okunomasao Год назад +1

    最近キャンプ始めたらオイルランタン、最近オーディオ始めたら300B真空管アンプ。

  • @user-pk9ee6sb9j
    @user-pk9ee6sb9j 8 месяцев назад

    Mullardを未だに「ムラード」(人によってはミュラードなんていうことも)と言ってるなんて……。RUclipsにも往年のMullard社の真空管工場のビデオがありました。正しくは「マラード」ですよ。

  • @user-fe6pm6yb1m
    @user-fe6pm6yb1m 2 года назад +3

    松下のペアでいくらするのでしょうか?

    • @Lecson-Beo
      @Lecson-Beo  2 года назад +2

      価格ですが入荷価格や程度など沢山の要素で変動します、概要欄に電話番号がありますので営業時間内にお尋ねください、宜しくお願いいたします。

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 Год назад

    6CA7、謎が多く、EL31・37・38とどうちがうの、何故Philips?Mullard?はEL50・51を開発したのか深まるばかりです。